僕の使っているパソコンは、今年の春に買ったばかりのSurface Pro 6。
スペックも上々で気にいっていたのだが、ある日突然と電源がつかなくなった。作業中、突然電源が切れ、起動することができなくなったのだった。
Surface Pro 6、充電しながら作業中ちょっと目を離した隙に電源切れて、充電も起動もできなくなったんですけど、、
— けむ@ブログ4ヶ月目 (@keigo__ma) August 25, 2019
これってもうご臨終って事ですか、、?? pic.twitter.com/OeHBQPuiuA
真夜中に突然と故障したので誰も助けてくれるはずもなく、次の日、悪夢にうなされて起きた直後にサポートに連絡した。
Surfaceが壊れたかもしれない件、昼にサポートに電話かけて18時までに折り返しますねーと言われたけど、まだ電話来ないんだが、、、
— けむ@ブログ4ヶ月目 (@keigo__ma) August 26, 2019
どうなってんだーーーーーー
サポートは9時〜18時まで。待つために特にしたことは何もなく。結局1日だらけてしまった自分に、あとずっと待っていたのに結局ギリギリになるまで折り返しの電話が来なかったこと(電話中に折り返しの着信が来ていたので、別に忘れていたわけではなかったみたい)に少々イライラしながら自分からかけ直したのだった。オペレーターの人に繋がるまでのBGMももう聞き飽きたわ、と思っていると、今度はすぐに対応してくれた。
「電源ボタン30秒間押し続けてみてくださーい」という指示に従ってみるも、起動するはずもなくただWindowsロゴが出たり消えたりの繰り返し。結局「交換」ということになった。
あーーーーSurface交換だーーーーー。
— けむ@ブログ4ヶ月目 (@keigo__ma) August 26, 2019
最低でも1週間かかる見込み。
こんなことを言いながら、言われた通りに梱包して着払いで送る。
到着から5営業日以内に新品を発送すると言われたので、まあ気長に待ちたいと思う
というわけにもいかない。
作業中に電源が落ちたのだから、作業していたデータは消えちゃったわけだし、それを作り直さなければいけない。まさか10万を超えるパソコンが、初期不良ならまあわからなくもないが、そういうわけでもなく半年以内に突然壊れるなんて思うわけがないじゃん。だからOneDrive(Microsoftのクラウドストレージ)に保存はしていなかったため、「続きから遊べるドン!」とかそういうのは全くない。むしろ「もう1度遊べるドン!」である。
あと、修理じゃなくて本体丸ごと交換っていう扱いね。もしかしたらそれも短期間で故障するかも、っていう不安が残る。どっちにしろ今はとりあえずノートでもデスクトップでもいいからパソコンが必要だ。
いろいろと考えた結果、僕は
Apple 銀座まできてしまった。 pic.twitter.com/Mn5vMOAbhW
— けむ@ブログ4ヶ月目 (@keigo__ma) August 28, 2019
銀座のApple Storeへとやって来たのだった。